学区と沿革

2015年3月12日

学区と沿革

 

学区の概要

本校学区は、平成14年度より大股小学校との統合により北は奥州市、南は陸前高田市に隣接し、広範囲である。
気仙川とその支流(中沢川、大股川)の流れに沿う渓流地帯で、地域のところどころに小面積の耕地が開かれ、大部分は、山地によって占められている。
国道その他の主要道路に沿う周辺地域は、小規模の耕地を経営する農家が多い。地域農業づくりが行われており、畜産、新しい園芸作物の開発、気仙杉の造林、加工と優良材の産地化等「住田型方式」とよばれる複合経営の取り組み、立地条件を生かし経営の合理化が進められている。また、町全体に進取の気風があり、地域おこしの文化活動等も積極的に行われている。
保護者の職業は、畜産、林業、商工業、建設業、公務員、会社員等多様であり、大船渡、陸前高田方面に勤めている父母もいる。
本校の学区は広範囲であり、学校から24km以上遠隔の地域もある。したがってスクールバス通学の児童もあり、全校児童の約10分の1を占めている。
父母や地域の方々は教育に対する関心も深く、学校に対しても極めて協力的で、学校行事・PTA活動等への参加率は高い。

 

児童数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
児童数 25 19 29 20 17 26 136

 

 

沿革の概要

明治 6年 8月 校舎を世田米村58番地に建て世田米小学校と称する
20年 4月 簡易小学校と改称
25年 4月 世田米尋常小学校と改称
30年 4月 高等科併置世田米尋常高等小学校と改称
32年 4月 世田米村火石34番地に移転
33年 4月 川口小学校を併置
35年 4月 川口分教場を置く
36年 4月 農業補修学校を併置
昭和 10年 4月 農業補修学校を世田米青年学校と改称、本校に併置
16年 4月 世田米国民学校と改称   川口分教場廃止 川口小学校独立
22年 4月 学制改革により世田米小学校と改称
23年 4月 世田米小学校PTA結成
28年 8月 火災により全焼  仮校舎を産業会館に設け移転
  11月 本校舎新築により移転
29年 5月 本校舎落成式
39年 4月 川口小学校を統合
41年 4月 特殊学級設置(1学級)
48年 7月 プール完成
55年 4月 「世小の森」造成
61年 1月 町ミニバスケットスポーツ少年団、県大会優勝・全国大会出場
  11月 日本PTA全国協議会長賞受賞
62年 4月 言語障害児学級(ことばの教室)開設
63年 1月 よい歯の学校賞受賞(県歯科医師会)
平成 元年 8月 健康優良校奨励賞受賞(県教委)
  11月 よい歯の学校賞受賞(県歯科医師会)
2年 3月 新校舎工事着工
3年 1月 よい歯の学校賞受賞(県歯科医師会)
  9月 プール完成  新校舎落成
4年 11月 よい歯の学校受賞(県歯科医師会)
5年 5月 校名碑  築山完成
7年 1月 よい歯の学校受賞(県歯科医師会)
  10月 第35回記念駅伝大会開催(佐々木七恵選手招聘)
8年 2月 よい歯の学校賞受賞(県歯科医師会)
10年 4月 ティームティーチング導入
  11月 交通安全模範校として表賞(県交通安全対策委員会会長より)
11年 4月 岩手県教育委員会研究指定校11~12年度(小学校教育課程)
  8月 県PTA連合会長賞受賞
  9月 東北PTA連絡協議会長賞受賞(福島県相馬市)
12年 10月 第45回記念親子駅伝大会開催(佐々木七恵選手招聘・県知事来校)
  11月 小学校教育課程学校公開研究会(県指定・町教育委員会共催)
13年 9月 パソコン 職員室に設置
14年 1月 全国交通安全優良学校受賞
  4月 大股小学校を統合
県教育委員会学力向上フロンティア指定校14年~16年度
15年 10月 県教育委員会学力向上フロンティア指定学校公開研究会(中間)
16年 10月 県教育委員会学力向上フロンティア指定学校公開研究会
18年 10月 住田町教育委員会指定学校公開研究会「保・小関連研究」
19年 10月 岩手県教育委員会学校賞受賞(学校教育)
いわてコミュニティスクール推進事業校に指定
21年 10月 国語科自主学校公開を開催する
22年 10月 第50回親子駅伝大会催(北澤豪さん招聘)
24年 11月 住田町PTA連合会長賞受賞
  12月 県PTA連合会長賞受賞
25年 2月 小さな親切実行章受章
26年 11月 住田町教育委員会指定学校公開研究会(国語科)